英語だけじゃない~どっち?どう違う?
お盆休みが終わり、
自宅教室レッスンも今週から再開!
久しぶりに生徒たちに会えるのを
楽しみにしている私です
さて今日は、
お休み前の
【小学生アドバンスクラス】
の様子
子どもたちだけじゃなく
大人も興味のもてる面白いトピックが満載の
自己表現教材~TAGAKI~
今回は、
Reptiles (爬虫類)と
Amphibians(両生類)
のトピックで楽しみました
どのトピックも
子どもたちは興味津々
たくさん考えて、
一生懸命書いて、
頑張って発表した後、
そもそも、
爬虫類って何?
両生類って何?
どっちがどっち?
違いは何?
など、
日本語も使い、
science(理科)の内容と掛け合わせて
子どもたちの想像力や思考力、知識を深め、
これらの生き物について
みんなそれぞれ調べ学習をしてもらいました
中には、びっくりするくらい
詳しく調べてきてくれた子もいて、
みんなで見せ合った時に
私の代わりに先生になって
教えてくれたり...️
ただ、毎回のテーマに沿って
テキストの中から単語を選び、
覚えて書くだけでは、
子どもたちの興味関心を
広げていくことはできません。
“テキストに書いてないものを想像”
してワクワクできるよう、
子どもたちが、
身の回りのいろんなことに興味を持てるよう、
テキストから半歩~一歩視野を広げて、
思考力を高めていけるように
自己表現活動をする当教室です