聞けない?!読めない?!理解できない?!

私は児童英語講師として

子どもたちに英語を教えていますが、

最近懸念していることがあります。

 

それは、

英語以前の問題。

 

 

英語はコミュニケーション言語🌍️

丸暗記では使えません。

 

 

英語を学ぶ以前に、

子どもたちの考える力が低ければ、

英語をやっていても

伸びてはいかないのです。

 

 

この言葉はこういう意味かな?

 

この人はこういうことを言いたいのかな?

 

これを伝えるためにはどうしたいいかな?

 

 

たくさんの“?”から脳をフル回転して

自分なりの答えを探しだし、

トライアンドエラーを繰り返して

上達していくのです。

 

 

そのためにも、

しっかりと考えれる

『国語力』

は必要不可欠です。

 

 

 

例えば

 

『読解力』や『思考力』☝️

 

 

以前、小学生の三女を見ていて

国語や算数、その他の勉強で気になったのが

これなんです。

 

 

 

勉強は知識として

きちんと理解はできていますが、

聞かれたことに対して

適切な答えが出せていなかったり、

 

読み取った情報から推測したり、

想像力を働かせて考えを膨らませたり

するのが難しかったり。。

 

 

今回はまず、

今の子どもたちが低下している

聞いたり読んだりした情報を

正しく読み取る力

『読解力』について💨

 

 

 

ここで例をあげると、

娘と一緒に取り組んだ

読解力の問題で以下のものがあります。

 

それぞれ1分で考えてみてください。

 

⬇️⬇️

 

韓国料理といえばビビンバ、トッポッキなど

いろいろあるが、韓国に来たら

絶対食べておきたいのが本場の焼き肉だ。

炭火でじっくり焼いたカルビ、

鉄板でこんがりと焼いたサムギョプサル、

ざく切りの野菜と炒めた甘辛いタッカルビなど

焼き肉だけでもさまざまな種類があって、

どれを食べたらいのか迷ってしまう。

 

問 : 筆者がすすめている韓国料理を含んでいる

ものを全て選びなさい。

 

A ビビンバ、サムギョプサル

B トッポッキ、ビビンバ

C 焼肉

 

⬆️⬆️

 

 

考えてみてください☝️☝️

 

 

答えは....

 

 

 

 

 

 

 AとC です!

 

 

 

また、別の問題で

 

⬇️⬇️

 

アメリカ人の子どもがお絵描きをしている。

太陽を描くとき、黄色のクレヨンを

使いはじめた。「赤じゃないの?」と驚く人も

いるだろう。日本では、太陽の色といえば

赤色をイメージする人が多いはずだ。しかし

ある本によると、黄色や赤のほかに、

オレンジや白、金色で太陽を表す国もある

ということだ。物のとらえ方が住んでいる

ところによって異なることは、実に興味深い。

 

問 : 文章の内容と一致しないものを

すべて選びなさい。

 

A 太陽は、さまざまな色で描かれる。

B 太陽を描くときの色は、金色や白、

黄色などもある

C 太陽は、住んでいる場所によって

異なる色に変わる。

 

 

⬆️⬆️

 

 

 

答えは....

 

 

 

 

 

 

 Cです!

 

 

 

どうでしたか?

 

これは対象年齢10歳からの問題です。

 

 

よく考えれば簡単な問題なのですが、

正確に読み取る力がなければ、

なんとなくの推測で答えを出そうとすれば

当然間違ってしまいます💨

 

 

勉強が分からない、という子は

まずは何のことを言っているのか。

そして、得た知識に対して

何を聞かれているのか。

 

それが曖昧で理解できていないのだと

思うのです。

 

 

きちんと情報を正確にキャッチできてからの

“自分の考え”、想像力、判断力だと

私は考えます😌

 

 

本を読むのが好きな三女で、

読書好きなら読解力は高いと

勝手に思い込んでいた私😅

 

本の内容をどう理解しているのか。。

 

そうふと気になり、

『読解力』の問題を解くようになりました💨

 

 

国語力なくして

英語力はありません。

 

単語や文法、発音だけをひたすら

詰め込んで練習させても

それは意味がないと

私は思っています...!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です